節約 大刀.11月登録.初心品.上々拵入.東都住源義治.刃縁明るく冴え.昭和.新保基治の先代?.江戸.武具.鍔.居合.拵

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

お断り
当方は16年程前から「karmann0440」の「I.D」にて「非常に良い・良い」の評価(1782)を頂いて「ヤフオク」を楽しんで参りましたが 昨年2月の刀剣類を「出品」した際の「白鞘」の「鳩目」の材質の説明文に 「出品禁止物(アフリカの稀少動物)」の名称を記載したところ「ヤフオクガイドライン」の利用規約に照らし違反したとの事で「ヤフオク!」の利用を「制限」をされてしまいました。

上記の事情の為に改めて「miyomiyo0609」の「I.D」にて出品致す事になりましたので お気に召す物が御座いましたら ご検討の上 応札の程 宜しくお願い致します。

商品説明等々、長文で大変申し訳ございませんが、取引トラブルを避ける為、ご面倒かとは思いますが、最後までお読みください。

[取消・キャンセル]はお受け出来ません慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。

★★★刀剣類に不慣れな方や初めて刀剣を所持する方は落札後に申し出をいただければ 分かり易く説明してある「日本刀鑑賞の手引」と「刀剣の取り扱い方・手入れと保存法」のコピーを お付け しますので ご遠慮なくメール等々でご連絡願います。★★★

●出品刀剣は美術品として価値ある刀剣類として、都道府県の教育委員会に登録されているもので「銃砲刀剣登録証」付ですので、どなた様でも適法に譲受購入・所有・譲渡売却をすることが出来ます。安心してご入札ください。(尚 刀剣類ですので未成年の方のご入札はご遠慮ねがいます。)

(所有者変更申請書・届け出先住所等々の必要書類をお付けしますので ご安心ください。簡単に所有者変更届ができます。)

11月に登録したばかりの銃砲刀剣登録証付き初心品で「東都住源義治」と在銘です。時代物の「黒石目地風漆塗鞘刀拵」入りです。刀身の重さが「770g」ありシッカリした「大配」の「大刀」で刀身全長87cmで刃長が66・2cm(2尺1寸8分半)で反りが2・0cm(6分6厘)の鎬造りで腰で反った手持ち良さに満ちた刀姿です。上々の「時代研磨」の上々の
(詳細を画像にて ご確認しご納得のうえ応札のご判断お願い致 します。)

説明欄の最下部に 追加画像を添付してありますので ご確認のうえ応札願います。(当方では「画像修正」等々は一切していませんので ご安心のうえご確認ください。)

登録証の内容

登録記号番号 北海道 第39442号
種別 刀 長さ 66・2cm 反り 2・0cm 目釘穴 1個
銘文 東都住源義治
令和3年11月18日登録 北海道教育委員会交付

サイズ約(cm) 黒石目地風漆塗鞘刀拵入り・刀袋付・素銅金色絵一重ハバキ付

刀身全長87 刃長66・2(2尺1寸8分半) 反り2・0(6分6厘) 元幅3・07 元重ね0・74 物打ち幅2・35 物打ち重ね0・58 刀身の重さ770g (家庭料理用秤にて計測)

拵全長101:3 鞘長さ77・7 鞘の深さ69 鯉口外寸4・03×2・35 柄前長さ22・9 縁4・16×2・2 高さ1 頭3・75×1・74 高さ1・5 目貫 表4・9×1・5 高さ0・4 裏4・86×1・4 高さ0・4 鍔7・5×7・5 切羽台 厚さ0・4 耳 0・4 刀身含む拵の総重量1350g (家庭料理用秤にて計測)

(慎重に測っていますが あくまでも参考寸法とお考え下さい)

11月登録の「初心品で刀身には「東都住源義治」と在銘で刃長が66・2cm(2尺1寸8分半)で反りが2・0cm(6分6厘)で腰で反った手持ち良い「刀姿」の鎬造りで「刃紋・地鉄」がハッキリと見てとれ「時代研磨」の刀としては上々の
(本作は「刀身幅・重ね・刃幅」共に充分有りガッチリとし刀身下部の「刃区」に5cm程の「初心刃」が残り「研ぎ減り無し」の健全さを誇る大刀です。詳細は画像にてご確認し ご納得のうえでの応札をお願い致します。)

「義治」銘の刀工は「日本刀銘鑑・現代刀工銘鑑」には近代の名工「宮入昭平」の門人で佐渡郡両津市住の昭和16年生まれ「新保基治」氏が刀匠銘を「義治」としていて父の銘を受け継ぐと「現代刀工銘鑑」に記していますので「東都住源義治」銘の本作は「新保基治」氏の先代の「新保義治」氏の東都住での作刀と思われます。
「日本刀銘鑑・現代刀工銘鑑」の「義治」記載の参考コピーをお付けします)

「拵」は近代仕立ての時代物で「黒石目地風漆塗刀鞘」で「鯉口・裏瓦」は「角製黒漆塗」仕立てで「栗形・小尻」は古雅な真鍮(黄銅)地に「縮緬石目地」を鏨打ちし「耳際」を若干高く残した仕立で趣きあり 江戸時代の「仙台(阿波・松代)」出来の典型的な仕立てで「栗形」には赤銅地のシトトメが付き「濃茶色変織」の「下げ緒」が付いています。「柄前」は鮫革巻に「カーキ色柄糸」で「捻り巻」で緩み無く硬く巻かれ「縁・頭」は黄銅地に「波山道の図」で「頭」には「山道」が施された仕立の見栄えする出来栄えです。「目貫」は黄銅地に「蛞蝓(ナメクジ)」と思われる図柄を高彫り毛彫りを施した仕立てで雅味あり上々な出来栄えです。「鍔」は鉄地で左右に「小柄.笄」櫃を兼ねた小透をし平地に「篠模様」を施してあり趣ありる仕立て出来栄えで上々です。

「蛞蝓(ナメクジ)」は「蝸牛(カタツムリ)」や「百足(ムカデ)」と同様に「前進」のみで「後退り」しないので合戦での「勝戦」に通じると古来より武将や武士(もののふ)に好まれた図柄です。

「黒石目地風漆塗刀鞘」の「栗形・小尻」は仙台藩の下級武士が生活の為に作り仙台はもちろん阿波や松代などで販売したと言われる「仙台・松代・阿波拵」に使われる「栗形・小尻」であり冴えて見栄えして上々です。

「拵」は時代物の金具を使用して近代(現代)の本筋の「鞘(柄巻)師」の仕立ての製作ですが当然の事として時代経過の為「使用感・経年感(スレ)」はありますが「柄前・鞘・鍔」などに問題になる様な傷みやガタツキは無く「使用・鑑賞」に十分耐えれる最上々の
11月登録の「初心品で「刀身」は重量が770gで刃長が66・2cm(2尺1寸8分半)あるシッカリした迫力ある「刀姿」の鎬造り大刀で「地鉄・刃紋」がハッキリと見てとれる「時代研磨済」の上々の
★落札者は、購入後20日以内に、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。必ず所有者変更届を行って下さい。

※所有者変更の申請書をお付けしますので簡単に所有者変更届ができます。
(所有者変更届書や教育委員会住所など手続きに必要なものは刀剣と一緒に送付いたしますのでご安心ください)

「入札及び落札」後のキャンセル・返品は基本的にお受け出来ませんので画像をよく確認のうえ 疑問点は質問して 責任を持って応札をお願い致します。

取扱い商品の都合上 鑑定書(認定書・極め書き)の無い物については あくまでも当方の主観で説明しています。また 当然の事として使用感・経念感はあります。そういった事や「経年・使用」の時代経過の
尚 画像で確認したい方は メールアドレスを質問欄(Q&A)に入れて頂ければ 非公 開にて詳細画像を送信いたします。

発送はお振込みを確認後 ゆうパック 140サイズ 着払い(元払い)にて発送致します。 宜しくお願いします 。

詳しくは画像をよく確認のうえ 疑問点は質問にて。以上の記載内容・画像を御納得いただき お取引していただける方のご入札お待ちしております。

詳細写真は「追加画像」に多数入れてありますのでご確認のうえ応札をお願いします。 (2021年 11月 24日 15時 20分 追加) 11月に登録したばかりの銃砲刀剣登録証付き初心品で「東都住源義治」と在銘です。時代物の「黒石目地風漆塗鞘刀拵」入りです。刀身の重さが「770g」ありシッカリした「大配」の「大刀」で刀身全長87cmで刃長が66・2cm(2尺1寸8分半)で反りが2・0cm(6分6厘)の鎬造りで腰で反った手持ち良さに満ちた刀姿です。上々の「時代研磨」の上々の状態で 「地鉄・刃紋」がハッキリと見てとれ刃縁明るく冴え「時代物」の刀としては「刀身幅・刃幅・重ね」は充分あり楽しむ事ができ上々の状態と思われる現状の「東都住源義治」と在銘ですので「刀剣の研究」や「鑑賞刀」としては 最適です。 11月登録の「初心品で刀身には「東都住源義治」と在銘で刃長が66・2cm(2尺1寸8分半)で反りが2・0cm(6分6厘)で腰で反った手持ち良い「刀姿」の鎬造りで「刃紋・地鉄」がハッキリと見てとれ「時代研磨」の刀としては上々の状態で「刃紋」は刃区から匂い口が明るく冴えた「美濃伝」で「五の目・尖り刃混じり」の刃縁に「足」が入り匂い口が「利刃」の冴えた見事な刃縁です。「切先」の焼き刃は誠に深く「小鎬」に添って入り 先小丸に返る「一枚帽子」で強固な出来栄えです。「地鉄」は表裏共に鎬地は板目流れて柾強く無地風に詰み強固で「平地・刃中」共に精美で「梨地」風に詰んだ強固な地鉄です。中茎は初心で「東都住源義治」と在銘で流暢な銘が力強く切られ尻を「剣尻」にし「大筋違い鑢」が丁寧に切られて錆味も時代也に上々の状態で優品です。 「拵」は近代仕立ての時代物で「黒石目地風漆塗刀鞘」で「鯉口・裏瓦」は「角製黒漆塗」仕立てで「栗形・小尻」は古雅な真鍮(黄銅)地に「縮緬石目地」を鏨打ちし「耳際」を若干高く残した仕立で趣きあり 江戸時代の「仙台(阿波・松代)」出来の典型的な仕立てで「栗形」には赤銅地のシトトメが付き「濃茶色変織」の「下げ緒」が付いています。「柄前」は鮫革巻に「カーキ色柄糸」で「捻り巻」で緩み無く硬く巻かれ「縁・頭」は黄銅地に「波山道の図」で「頭」には「山道」が施された仕立の見栄えする出来栄えです。「目貫」は黄銅地に「蛞蝓(ナメクジ)」と思われる図柄を高彫り毛彫りを施した仕立てで雅味あり上々な出来栄えです。「鍔」は鉄地で左右に「小柄.笄」櫃を兼ねた小透をし平地に「篠模様」を施してあり趣ありる仕立て出来栄えで上々です。 「蛞蝓(ナメクジ)」は「蝸牛(カタツムリ)」や「百足(ムカデ)」と同様に「前進」のみで「後退り」しないので合戦での「勝戦」に通じると古来より武将や武士(もののふ)に好まれた図柄です。 「黒石目地風漆塗刀鞘」の「栗形・小尻」は仙台藩の下級武士が生活の為に作り仙台はもちろん阿波や松代などで販売したと言われる「仙台・松代・阿波拵」に使われる「栗形・小尻」であり冴えて見栄えして上々です。

残り 7 81,500円

(113 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月24日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥295,069 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから